【20代向け】MBTIで相性診断できるマッチングアプリ7選!性格で選ぶ、失敗しない恋活・婚活

この記事は「20代 × MBTI診断好き × 相手のMBTIタイプが分かり、性格の相性を見てマッチングしたい」そんなあなたに向けた内容です。

「自分のMBTIはINFPだけど、相性が良いのはENFJらしい…」「どうせなら、最初から性格の相性が良い人と出会いたい!」自己分析ツールとして大人気のMBTI診断。自分のことだけでなく、友人や好きな芸能人のタイプまで調べて、その的確さに驚いた経験はありませんか?そんなMBTI好きのあなたなら、恋愛においても相手の性格タイプを重視したいと考えるのは自然なこと。この記事では、そんな内面重視の20代のあなたのために、プロフィールで相手のMBTIタイプが分かったり、独自の性格診断で相性の良い相手を見つけられたりするマッチングアプリを厳選。「診断機能の充実度」「会員数」「料金」の3つの視点から徹底比較し、あなたの恋活・婚活が最高の形で実を結ぶよう、全力でサポートします。

この記事の要点(summary)

この記事では、MBTI診断など性格の相性を重視する20代向けに、診断機能が充実したマッチングアプリを比較・解説し、内面から始まる出会いをサポートします。

  • 近年、20代の恋活・婚活ではMBTIなどの性格診断を用いた相性重視のマッチングがトレンドになっています。
  • アプリ選びでは、「診断機能の充実度(MBTI連携や独自診断)」「会員数(出会いの母数)」「料金(コストパフォーマンス)」の3軸で比較することが重要です。
  • 独自の性格診断が豊富で、相性の良い相手に「いいね!」が無料で送れる「with(ウィズ)」は、このニーズに最も応えるアプリです。
  • Pairs(ペアーズ)」や「タップル」も、MBTI関連のコミュニティ機能やタグが充実しており、同じ価値観を持つ相手を探しやすいです。
  • MBTIはあくまで自己分析ツールの一つ。タイプに固執しすぎず、実際に話してみて感じる相性を大切にすることが、良い出会いの鍵です。

※本記事では「診断機能の充実度」「会員数」「料金」の3つを評価軸にしています。

セクション1:【比較表】MBTI・性格診断で選ぶ20代向けマッチングアプリTOP7

以下は、20代がMBTIや性格診断で相性の良い相手を見つけるためにおすすめのマッチングアプリを比較した表です。あなたの価値観にぴったりのサービスを見つけましょう。

ランキング サービス名 おすすめ理由 公式サイト
1位 with(ウィズ) 独自の心理テストや性格診断が非常に豊富。診断結果から相性の良い相手が毎日紹介され、「いいね!」も無料で送れる。まさに性格診断好きのためのアプリ。 公式サイトを見る
2位 Pairs(ペアーズ ) MBTIの16タイプそれぞれの「コミュニティ」が活発。同じタイプの仲間を探したり、相性の良いタイプのコミュニティに参加して相手を探すことができる。 公式サイトを見る
3位 タップル(tapple ) 「趣味タグ」にMBTI関連のタグが多数あり、プロフィールに設定可能。「#ENTP」「#MBTI好きと繋がりたい」などで共通の趣味を持つ相手を探せる。 公式サイトを見る
4位 mbti-mate MBTI診断の結果に基づいて、相性の良い相手とだけマッチングする専門アプリ 。ニッチだが、MBTIを本気で重視するなら試す価値あり。 公式サイトを見る
5位 Omiai プロフィール項目に「性格タイプ」があり、MBTIの結果を登録できる 。フリーワード検索で特定のMBTIタイプを検索することも可能。 公式サイトを見る
6位 Co-Co AIが会話や価値観を分析し、性格の相性が良い相手を提案してくれる 。MBTIとは違うが、内面重視の出会いを科学的にサポート。 公式サイトを見る
7位 Tinder(ティンダー ) プロフィールにMBTIタイプを書いているユーザーが多数。自己紹介文でアピールすることで、同じ価値観の相手からアプローチされやすい。 公式サイトを見る

セクション2:情報収集・関連団体サイトTOP3

MBTIの相性や、各アプリの診断機能について詳しく知りたいときに役立つサイトを紹介します 。

サイト名 対象読者層 公式サイト
16Personalities 【公式診断】まだ自分のMBTIタイプを知らない、または再診断したい方。最も有名な無料性格診断サイト。 https://www.16personalities.com/ja
マッチングアプリ大学 【機能比較】withの心理テストやPairsのコミュニティなど、各アプリの性格診断関連機能を詳しく比較したい方 。 https://jsbs2012.jp/
MATCHING APP NAVI 【恋愛相性】MBTIのタイプ別に、恋愛傾向や相性の良いタイプ・悪いタイプについて詳しく解説を知りたい方 。 https://matching-app-navi.com/

セクション3:公式サイト詳細レビュー(7社 )

TOP7でご紹介した公式サイトについて、「診断機能の充実度」「会員数」「料金」の3つの評価軸で詳しくレビューします。

1. with(ウィズ)

診断機能の充実度 ★★★★★
会員数 ★★★★☆
料金 ★★★★☆

コメント:
「性格診断で出会う」というコンセプトを最も体現しているアプリです。メンタリストDaiGo監修の心理テストや、期間限定の性格診断イベントが頻繁に開催され、その結果に基づいて相性の良い相手が毎日無料で紹介されます。MBTIそのものではありませんが、「価値観の合う相手と出会いたい」というニーズに完璧に応えてくれます。内面重視の20代には、まず試してほしいアプリNo.1です。

締め文:占いや心理テストが好きで、楽しみながら運命の相手を見つけたい。そんな好奇心旺盛な20代に最高の体験を提供します。

with 公式サイトへ

2. Pairs(ペアーズ)

診断機能の充実度 ★★★★☆
会員数 ★★★★★
料金 ★★★☆☆

コメント:
国内No.1の会員数を誇るPairsでは、MBTI関連の「コミュニティ」機能が非常に強力です。「INFPの集い」「ENTJ型の恋愛」など、16タイプそれぞれのコミュニティが存在し、同じ価値観を持つ人や、相性が良いとされるタイプの人を効率的に探せます。プロフィールにMBTIを記載している人も多く、内面を重視する相手探しには困りません。

締め文:たくさんの人の中から、自分と全く同じ、あるいは最高の相性のMBTIタイプの人を見つけ出したい。そんな探求心の強い20代に最適です。

Pairs 公式サイトへ

3. タップル(tapple)

診断機能の充実度 ★★★☆☆
会員数 ★★★★☆
料金 ★★★★☆

コメント:
気軽な出会いがコンセプトのタップルですが、MBTI好きの20代もしっかり楽しめます。プロフィールに設定できる「趣味タグ」に、「#MBTIはINFP」「#MBTI好きと繋がりたい」といったタグが豊富に用意されています。同じタグを設定している相手が表示されやすくなるため、自然と価値観の近い相手とマッチングできます。まずは共通の話題で盛り上がりたい人におすすめです。

締め文:難しい診断よりも、まずは「MBTI好き」という共通点で気軽に繋がりたい。そんなフットワークの軽い20代にぴったりのアプリです。

タップル 公式サイトへ

4. mbti-mate

診断機能の充実度 ★★★★★
会員数 ★☆☆☆☆
料金 ★★★☆☆

コメント:
その名の通り、MBTI診断に特化したマッチングアプリです 。登録時にMBTI診断を行い、その結果に基づいて相性の良い相手だけが自動で表示されるという、まさにMBTI好きのためのサービス。会員数はまだ少ないですが、全員がMBTIを理解しているため、性格や価値観の話が非常にスムーズに進みます。他のアプリと併用して使うのがおすすめです。

締め文:他の要素はさておき、とにかくMBTIの相性を最優先したい。そんなストイックな20代の期待に応える唯一無二のアプリです。

mbti-mate 公式サイトへ

5. Omiai

診断機能の充実度 ★★★☆☆
会員数 ★★★★☆
料金 ★★★☆☆

コメント:
真剣な恋活・婚活がメインのOmiaiですが、MBTI好きもしっかり活動できます 。詳細なプロフィール項目の中に「性格タイプ」という欄があり、自身のMBTIタイプを登録できます。また、フリーワード検索で「INFP」などと検索すれば、そのタイプをプロフィールに記載している人を直接探すことも可能。真剣な出会いの中で、性格の相性も重視したい場合に有効です。

締め文:真剣な出会いを求めつつも、性格の相性というフィルターは外したくない。そんな堅実な20代に選ばれています。

Omiai 公式サイトへ

6. Co-Co

診断機能の充実度 ★★★★☆
会員数 ★★☆☆☆
料金 ★★★☆☆

コメント:
MBTIとは異なりますが、AIによる性格分析という新しいアプローチが魅力です 。アプリ内での会話や行動パターンをAIが分析し、科学的な根拠に基づいて相性の良い相手を提案してくれます。「なんとなく合う」ではなく、「なぜ合うのか」をデータで示してくれるため、納得感を持って相手と向き合うことができます。新しいテクノロジーが好きな20代におすすめです。

締め文:自分の感覚だけでなく、AIによる客観的なデータも信じてみたい。そんな知的好奇心の強い20代に新しい発見をもたらします。

Co-Co 公式サイトへ

7. Tinder(ティンダー)

診断機能の充実度 ★☆☆☆☆
会員数 ★★★★★
料金 ★★★★★

コメント:
公式な診断機能はありませんが、ユーザーの自由度が高いのがTinderの魅力です。多くの20代ユーザーが、自己紹介文の冒頭に「INFPです!」「MBTI好きです」といった一文を載せています。プロフィールをしっかり作り込むことで、自分の性格タイプをアピールし、同じ価値観を持つ相手を引き寄せることが可能です。無料で始められるのも大きなメリットです。

締め文:決められた機能に頼るのではなく、自分の工夫で相性の良い相手を見つけたい。そんなクリエイティブな20代の腕の見せ所です。

Tinder 公式サイトへ

セクション4:よくある質問(Q&A )

Q. MBTIの相性が良ければ、本当にうまくいくのですか?

A. MBTIの相性は、あくまでコミュニケーションの取りやすさや価値観の近さを示す「傾向」であり、恋愛の成功を保証するものではありません。相性が良いとされるタイプでも、育った環境や個人の経験によって性格は大きく異なります。MBTIは相手を理解するための一つのツールとして活用し、タイプに固執しすぎず、実際に話してみた感覚を大切にしましょう。

Q. 自分のMBTIタイプが分かりません。どうすればいいですか?

A. まずは、本記事のセクション2でも紹介した「16Personalities」などの無料診断サイトで診断してみることをお勧めします。ただし、これらの診断はあくまで簡易的なものであり、公式なMBTIとは異なる点に注意が必要です。より深く自己分析をしたい場合は、専門家によるセッションを受けることも検討してみましょう。

Q. 診断機能がないアプリで、相性の良い人を見つける方法はありますか?

A. プロフィールの自己紹介文を工夫するのが最も効果的です。自分のMBTIタイプや、どのような価値観を大切にしているかを具体的に書くことで、それに共感する相手から「いいね!」をもらいやすくなります。また、趣味や好きなことに関するコミュニティに参加し、共通の話題で盛り上がれる相手を探すのも良い方法です。

Q. 性格が真逆のタイプとは、うまくいかないのでしょうか?

A. そんなことはありません。MBTIでは、自分と正反対のタイプは、お互いにないものを補い合える「最高の相性」とされることもあります。最初は理解しがたい部分が多くても、時間をかけてお互いを知ることで、最も強い絆で結ばれる可能性を秘めています。相性診断の結果を鵜呑みにせず、あらゆる可能性を楽しんでみましょう。

▶ 公式サービスTOP7をもう一度見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました